BJJMONSTER PR

柔術家が絶対にチェックするべきYouTubeチャンネルはこの4つ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ビーレジェンドホームページ
トミショー
トミショー
こんにちは、柔術ブログ『BJJMONSTER』管理人のトミショーです!

突然ですが、柔術家の皆さんに質問です。

柔術の技の学習や研究ってどうやっていますか?

教則本を読む?

動画を見る?

クラスでやった技の復習しかしない?

色々な選択肢がありますが、やっぱり最近で一番メジャーな方法が、

YouTubeで動画を検索する方法ではないでしょうか?

現代は『動画の時代』と言われる程、YouTubeなどを中心とした動画サイトの全盛期です。

 

ブラジリアン柔術もその流れに漏れることなく、多くの試合映像や教則映像などをYouTubeで視聴することができます。

本で写真を見るのと比べて、テクニックの細かい部分なんかは動画で確認した方が理解しやすい部分も多々ありますので、動画で柔術の学習をするというのは非常に効率的でオススメです。

ただ、柔術に関する動画はYouTubeに数多くアップされているんですが、動画の見やすさや解説の分かりやすさなどは各チャンネルによってマチマチなんですよね。

そこで今回のブログでは、暇があればYouTubeで柔術の技術動画を見漁っている私が、

オススメの柔術チャンネルを4つ紹介したいと思います!

早速いってみよう!

柔術の試合映像を見るなら『IBJJF』

柔術の試合映像を見るのに最もオススメなのが『IBJJF公式チャンネル』です。

マイキームスメシやニコラスメレガリといった、現代の柔術トップシーンで活躍している選手達の試合映像をフルで見ることのできるチャンネルです。

チャンネル名の通り、基本的にはIBJJFという国際柔術連盟で開催された試合映像のみですが、それだけでも相当数の試合映像があるので、実際の試合で使われているテクニックを学習したいといった人にとって最適なチャンネルです。

オススメの動画は2018年に行われたブシェシャvsメレガリの試合動画。

柔術の試合動画で90万回も再生されているバケモノ動画です。

好きな選手のハイライトを見たいなら『TakedownBreakdown』

試合映像をフルで見るのは長すぎる!
好きな選手の得意プレーを研究したい!

といった人にオススメなのが、TakedownBreakdownチャンネルです!

このチャンネルは、先ほどのIBJJFのチャンネルの動画とは違って、

各選手のハイライト映像をまとめてくれています。

自分が好きな選手が、得意としているテクニックを実際に試合で使っている映像をまとめてみることができるので、モデルとしている選手がいる人にオススメのチャンネルです。

実際に各選手の得意技がバンバン決まっている映像がまとめられているので、

技を仕掛ける際の状況を自分と見比べてみると良い学習になります。

オススメの動画は『BJJHighlights 2020』

カッコいい技のフィニッシュシーンが沢山まとめられているので、練習に行く前にモチベーションアップとして見るのもオススメです!

世界の柔術シーンを楽しみたいなら『FloGappling』

名
試合映像もいいけど、選手の練習している映像など、試合以外の柔術シーンも楽しみたい!

といった人に超オススメなのが『FloGrappling』です。

このチャンネルでは、IBJJFチャンネルと同じように、世界のトップ選手達の試合映像が見れることはもちろん、Vlog(ビデオブログ)形式で世界の様々な道場での柔術シーンを公開してくれています。

トップ選手達の練習風景や遠征先でのプライベートな映像など、様々な視点から柔術を楽しむことができる映像が沢山アップされているので超オススメのチャンネルです。

個人的イチオシ動画は『Road to Worlds Vlog』シリーズです。

柔術世界大会の一つであるWorldに向けて練習する、世界トップの選手達の練習映像などが見られます。

選手の練習風景だけでなく、海外の道場の雰囲気などが伝わってきて、柔術好きなら見ていて楽しくなってくる映像ばかりです。

柔術の技のコンセプトを学習するなら『』

練習したい技がある!
どうしてもうまくできない技がある。

といったように、柔術の技術に関する動画を探しているなら『JonThomasBJJ』チャンネルがオススメです。

柔術の技術を紹介しているチャンネルは、日本語で説明されているものや海外のトップ選手が説明してくれているものなど多数ありますが、その中でも特にオススメなのがこのチャンネルです。

このチャンネルの最も良いところが、技のやり方を紹介するだけではなくて、

ちゃんとその技のコンセプトまで紹介してくれているところです。

例えば、ラッソーガードを練習したいと思った時。

ラッソーガードからのスイープやサブミッションなどの技を紹介する動画は数多くありますが、ラッソーガードをするに当たって、知っておかなければならないコンセプトなどをしっかりと説明してくれている動画は多くありません。

技のコンセプトを知っておくことは非常に重要です。

何故ラッソーガードを身につける必要があるのか。

ラッソーガードをする際に何を意識しておくべきか。

コンセプトから技を学べるオススメのチャンネルです。

オススメの動画は、『Understand the Collar Sleeve in 5min』

片襟片袖ガードをする際に意識するべき事を5分間で細かく説明してくれています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

動画全盛期と呼ばれている現代。

動画を使って学習することが当たり前になった今、大切なのは自分にとって必要な情報を適切に仕入れることです。

月会費こそかかりますが、柔術ではオンラインクラスという形で、海外の有名道場で行われているレッスンの動画を見ることもできます。

自分にあった形で柔術を楽しみましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。

もしこのブログが面白かったり、参考になったと感じていただいたら、是非SNSなどでいいねやシェアをお願いします!

トミショー
トミショー
動画よりも本の方が良いという人はこちらもチェック!
ABOUT ME
トミショー
初めましてブロガーの、、とブロガーと名乗るのは申し訳ないレベルの趣味ブロガーのトミショーです。 当ブログはもともと、筆者がのめり込んでいたブラジリアン柔術に関する内容につてが主だったのですが、続けているうちにブログそのものが楽しくなってきて、私自身の生き方や考え方、お気に入りの物などを紹介する記事なども更新しています。 こう見えて、本業は鍼灸師で毎日真面目に仕事をしています。