Brazilian Jiu Jitsu PR

ブラジリアン柔術 白帯の頃からガードは練習すべき

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ビーレジェンドホームページ

ブラジリアン柔術には様々なガードがあります。デラヒーバ、クローズドガード、ハーフガードやスパイダーガードなど挙げればキリがないほどです。

柔術を初めて間もない人や初心者の人は特に下から攻めるようなガードポジションは難しいと思いますが、初心者のうちからこそガードポジションを練習しておくことがとても大切です。

また、柔道家や総合格闘家も柔術ではあまり下になろうとしないというのが管理人の印象です。

管理人の所属している道場でも、トップポジションでは非常に強く、上の帯の人でもガンガンパスしている人でも下になると一転、すぐにパスされたりマウントやバックを取られていたりします。

柔術では投げやタックルでテイクダウンを奪われても負けではありません。

たった2ポイント、相手に入るだけです。

立技をやってきた人達は、寝技の攻防で下になるのを嫌がりますが、柔術での下のポジションは、自分の得意な形に持ち込むことができますので、むしろ有利といっても差し支えないと思います!

きっちりとカリキュラムが決まっている道場は別ですが、スパーリングをメインで行っている道場の場合、自分から意識して練習しないと、白帯の頃などは、ほとんどの人は上からのアタックなどの練習に終始してしまって、なかなかガードの練習をすることが無いと思います。

初めのうちはどのガードを練習するにしても、パスされまくると思いますし、抑え込まれたりして悔しい思いをすることもあると思います。

しかし、そこで諦めずにガードの練習を繰り返していると、自分がパスをされる形がわかってきます。

最近では様々なガードテクニックや悪いポジションからリカバリーするためのガードリテンションなどのDVDが販売されていますが、最初の頃は映像を見るだけではどうしても理解できないと思いますので、実際に勇気を出してガードの練習をしてみることが大切です。

デラヒーバをしている際に、いつもニースライスでパスをされたり、スパイダーをしてる際に担がれてレッグドラックの形に持ち込まれてパスをされるなど、ある程度形が決まってきます。

そうなってきた時に初めてDVDなどを見てみることをオススメします。

そうすることで映像と実体験をリンクさせることができるので映像を見るだけの時に比べると何倍も効率よく学習することができると思います。

悪いポジションからガードに戻す方法も何度も繰り返し練習をしているうちに次第に身についていきます。

自分の得意なガードができてくれば、そこからスイープやサブミッションを狙うことはもちろんですが、さらに得意なガードと相性の良いガードを練習することによってさらにガードワークに磨きをかけることができます。

(ハーフとディープハーフや、スパイダーとラッソーなど。)

そうすることによってさらにガードワークに磨きがかかりパスされることが少なくなります。

華麗なパスガードにも憧れますが、個人的には柔術の醍醐味はガードポジションだと思います。

トップとボトムの両方ができるようになって初めて柔術を本当の意味で楽しめると思います。

あのメンデス兄弟も若い頃はベリンボロなどでコロコロ転がっているだけだったのが、トップポジションを本格的に練習し始めてから世界王者になるくらい強くなったそうです!

なるべく柔術を始めた最初の頃からガードも練習するようにしましょう!

ABOUT ME
トミショー
ブラジリアン柔術が生きがいです。 柔術家に関する役立つ情報や、柔術に関する面白い記事を書けるように努力していますので、是非サイト内を色々と回ってみてください。