こんにちは、BJJモンスターです!
以前からデラヒーバフットロックの練習をしているのですが、
練習しているうちに、足関節にハマってきて、
普通のフットロック(アキレス腱固め)の練習もしたくなってきたので、
色々と勉強になる動画をYOUTUBEで探している今日この頃です。
フットロック。簡単そうで難しい技の代表ですよね。
力があれば有利なことに間違いありませんが、力任せで極まるほど単純な技でもありません。
フットロックの決め方は千差万別で、何人かの黒帯の先生に話を聞いても、
みんな違う答えを言っていたりして、どれが本当のことなのかわかりません。
どの先生も皆違う事をおっしゃるのですが、
皆共通しておっしゃるのが、フットロックは試合ではなかなか極まらないという事です。
試合ではアドレナリンが出ていることもあって、関節技を仕掛けられても多少の痛みではタップしませんよね?
足関節は特にその傾向があって、いわゆる一般的なストレートフットロックで相手からタップを奪うのは至難の技だそうです。
黒帯で何十試合も試合に出場している先生がおっしゃっていました。
しかも、茶帯以上の人はよっぽど痛くない限りはタップしないようです。
理由を聞くと、
膝十字で膝が壊れると日常生活に非常に深刻な支障が出るが、フットロックで足が壊れたとしても、膝に比べるとそこまで支障がないから。
とのことです。
こんな理由が出てしまうくらい、よっぽどのことがない限りタップしないとされているフットロックですが、世界トップの選手は試合でもフットロックをバンバン極めていますよね?
一体、何が違うのでしょうか?
目次
痛みに耐えられずに反射的にタップしている。
トップ選手の試合での映像を見ていると、フットロックは腕十字やアームロックとは違って、形に入ると相手は痛みに耐えられずに反射的にタップしているような印象を受けます。
力はもちろん重要ですが、力以上にセットアップが何より大切みたいですね。
コツは最初から深く足首を抱えるのではなく、最初は浅く抱えて、セットアップしていく最中に少しずつ深く持ち替えていくことです!
足関節の練習の参考にするべき選手は?
足関節を得意としている柔術家は沢山いますが、
その中でも特に今注目の選手が、
マイキームスメシとアイザックドーダーラインの二人です。
マイキームスメシ
言わずと知れた、現代の足関節の代表者ですね。
フットロックのバリエーションも豊富で、基本の方法から、マイキーフットロックと言われるベリーダウンした状態でのフットロックや、デラヒーバフットロックなど、とにかく様々な足関節の極め方を持っています。
去年のムンジアルの決勝での秒殺フットロックは誰もが知るところですね。
秒殺された対戦相手は、試合後も足を引きずっています。
↓バラトプラッタで有名なラファエルバラタもベリーダウンフットロックで秒殺。
レッグドラックをされた状態からでもフットロックにすぐ持ち込める。
マイキーはフットロックのDVDも出していて、そのDVDの一部がYOUTUBEにアップされているので足関節を習得したい方は一度見ておく事をお勧めします。
英語が早くて聞き取りにくいですが、フットロックの重要なポイントについて説明してくれています。
アイザックドーダーライン
個人的に、今最も注目している柔術家がアイザックです。
パスもガードもどちらも上手く、上になっても下になっても強い選手です。
一本勝ちが多いのが特徴で、中でも得意としているストレートフットロックでは、数々の試合で相手の足関節を破壊しています。
マイキーとは違って、ベリーダウンはあまりせず上むきの状態で極めることが多い。
極められた相手は叫びながらタップしています。。。
マイキーもアイザックも力が強いのは間違いないと思いますが、軽量級なので力だけでは説明がつかないような極めです。
特に形に入ってからは、相手も痛みに耐えられず驚いてタップしているような印象です。
個人的に重要だと思うポイント
フットロックを極めるに当たって重要なポイントは多々ありますが、
個人的に意識するのとしないのとでは全く違うように感じる点が
・目線
・体幹の伸展
の二点です。
両者は同じ意味合いで、セットアップが完了して実際に相手の足首を反らす際に、
目線をしっかりと上に向けて、体幹の力を使って体を反らすことが重要です。
目線が上を向いていないと、十分に体を反らすことはできませんし、体を反らすためには目線を上げないといけないので、フットロックを極める際は、上記の二点を必ず意識しなければいけません。
セットアップの方法や、セットアップ後の極め方は寝技の学校関節技編で詳しく説明されています。
寝技の学校シリーズは説明がわかりやすいのでオススメです。
関節技編ではフットロックはもちろんのこと腕十字やキムラロックなど基本の技も収録されています。
足関節ではタップしない人もいる。
中には、いくら痛くても足関節ではタップしないという人もいます。
(パウロミヤオは足関を極められて、足が骨折してもタップしなかった。)
ミヤオは例外ですが、やはりタップしない人種はいます。
そういった人はいくら痛くてもタップしないので、練習であれば諦めて別の展開に移るのが吉です。
試合であれば、仕方ありませんが、足関節をしっかりと仕掛けてからアドバンテージを奪ってから別の展開に移るのがいいかもしれませんね。
フットロックは一撃必殺技です。
うまく極まれば、負けている状態からも逆転することができる可能性を持っている大技なので、是非練習して習得しましょう!
練習相手の足を壊さないように注意して練習しましょう!